fc2ブログ

ひとりごつ。Vol.3.0(音の回廊 旧ブログ)

作曲状況からネタまで幅広く。リンク・ブクマはご自由に~。※HPがサバ落ちした時などはこちらでお知らせします。

試作曲置き場@音の回廊02




2012/08/24:
新しい試作曲置き場へ移動


スポンサーサイト



謹賀新年&試作曲置き場

明けましておめでとうございます!(もう一週間以上経ったけど
相変わらずマイペースに活動して参りますが、2012年も音の回廊を宜しくお願い致します!

私、今年でDTMを始めて10年になります。
そんなメモリアルイヤー(?)らしく、ご依頼のボーカル曲を完成させたい限りです。
もう2年程お待ち頂いているはずなので、ここらでいい加減にケジメをつけねば(汗)。


さて、去る大晦日にTumblrで 試作曲置き場@音の回廊 を作りました。
今まではHPのサーバーに音楽データをアップし、このブログにプレイヤーのタグをコピペしていましたが、Tumblrだとローカルから曲を直接アップできる上にプレイヤーを別途設置する手間もなく、さらにTwitter経由でブログにも更新を通知できるので大変便利です。

と言う訳で今後、試作曲試作曲置き場@音の回廊 に載せて行きます。
アドレスはこちら。パスはtrialmscです。
http://trialmsc.tumblr.com/

早速、大晦日に作りかけの曲をひとつアップしました。
東北・北陸の豪雪地帯やNHKの歴史関係のドキュメンタリー番組をイメージしています。
少しでも雰囲気が出ていれば幸いです♪

試作曲置き場@音の回廊

t_trial

冬っぽい曲作り始めたけど、さすがに今日一日で完成させるのは無理だった/(^o^)\ >詩作曲置き場@音の回廊 http://t.co/Ju1QaciQ パス:trialmsc
12-31 23:55

よっしゃ!ピアノの課題を練習しつつ、久しぶりに曲作るぞ~ 今日一日で作り始め、完成させて公開するという無謀に挑戦
12-31 11:45

CDと埋蔵曲(試聴付き)

(どうみても)CD達

作り貯めた自作曲の内、完成した約150点分をオーディオ用CDに焼いてみました。
全7枚組。枚数だけなら“なんちゃら100選”並みになりました(笑)。

そのデータ整理中に懐かしいデータを発見。
ラスボス曲、某刑事風の前に一曲作ってたみたいです。

♪「Last battle オリジナル」 S-YXG50 2003年2月

「同曲リメイク版(イントロ~Aメロ途中)」 VSE他 2009年頃

Fantasy music(2003-2006)に展示している#03「Charge」(雑魚戦)と#08「The Decisive Battle」(汎用ボス)の共通主題をここでも用いてます。
オリジナルとリメイク版、どっちも全体的に曲調がクサいっすね~(*´3‘)ププ。
でもリメイク版ではAメロが今の好みに変わってて、ちょっと面白いなと思いました。

 ***

明日(日付的には今日)、いよいよ甲子園に本県代表・聖光学院が登場します。
広陵とは数年前に3回戦で戦って負けてしまったので、今度こそリベンジです!
仕事中だけどリアルタイムで応援します! 野球好きの上司でいがった(^ω^)。

#54「再生の道」バトル風アレンジ中

先日、公開した「再生の道」を早速、聞いて下さったりお持ち帰り頂いたり、どうもありがとうございます! 拍手も励みになっております~。感謝感謝です^^。

その新曲を公開後、テンポを変えて繰り返し聴いていたら、なんだかバトルBGM風っぽく弄れそうな気がしたので試しにやってみました。

#54 再生の道 バトル風アレンジ *試作品*


*前半はほぼ同じのためカットしてあります。


作ってる間はひたすら、頭上にオーロラが広がっているトンネルや崖っぷちの道を走ってるイメージしかなかったんですが(笑)。上手く形になれば、公開するかも知れません。

忘れないように気になった事をメモ
  • <冒頭>(A)イントロありと(B)イントロ削ってヴァイオリン インからのと二種類試してみる。
  • <後半>ドラムは1~2小節分前から入ったほうが良いかもしれない。ヴァイオリンインの前にタメを作る。
  • <後半>メロのヴァイオリンをチェロに変えてみる。


関連記事(聴き比べできます)


 ***

該当の記事は見つかりませんでした。