ひとりごつ。Vol.3.0
作曲状況からネタまで幅広く。リンク・ブクマはご自由に~。楽曲ご利用作品ご紹介02
ゲーム
- Infernal Guardian
-
【会員番号】137 【お名前】sinonさん
【HPのURL】http://www.geocities.jp/sinon511/index.html
【ツール】RPGツクール2000
【概要】ダンジョン探索系RPGの新作。
- ヘブンズヘルズ ~差別と矛盾と争いと~
-
【会員番号】327 【お名前】リーク = ウェレイさん
【HPのURL】http://www.usamimi.info/~disflew/
【ツール】RPGツクール2003
【概要】全五章構成の第一章。システム面に最も力を注がれた中世王道RPG。
小説
- TRUTH CROSS
- 【会員番号】190 【お名前】村雨翡翠さん
【HPのURL】http://www3.to/cross-gate
【概要】クリスマスの小説『Strange Adventure特別番外編』
ステレオミキサーがあらわれた!
※教えて!gooのご質問にて当記事をご紹介頂き、ありがとうございます。
当記事は2006年12月時点の情報のため、現在では解決できない可能性もあります。予めご了承くださいませ。
当記事は2006年12月時点の情報のため、現在では解決できない可能性もあります。予めご了承くださいませ。

よっしゃーっ!オイラ(の弟が)やっ(ってくれ)たよ!
これでデスクトップPCの方で内部録音が出来るさーっ(´;∀;`)
でるたん&Tail㌧、アドバイスありがちょー!
どう言う事かと言いますと。
MP3データを作る方法は色々あると思うのですが、ウチは内部録音(PC内で流れている音声を録音する)でまずWAVEファイルにし、波形編集ソフトで弄くってMP3に変換と言う形を取っています。で、この内部録音をするためには上のキャプチャ画面のように、音量の調整-録音-ステレオミキサー(or Stero mixer or WAVE mixer だの表記は色々あるらしい)にチェックを入れる事が必要不可欠です。
しかしながら、一月に買い換えた現在のメイン・DELLのデスクトップPC(Dimension5150C)に内蔵されているサウンドカード「SigmaTel Audio」と言うのにはその「ステレオミキサー」がなく、「ライン入力」「マイク(バック)」「マイク」の3つしかありませんでした。で、仕方ないので前の古ーいノートPCの方で録音をしていた訳です(公開しているMP3データにパチパチとラップ音ぽいのが入っちゃってるのはそのせい 滝汗)。何しろサウンドカードが原因だと知ったのが、ついこの前でるたんに教えて貰ったからでして(ry
インターネットって便利ですねー。Gooの相談BBSを見ていたらやはり同じ現象の方々が過去に大勢、質問・意見交換をされていてとても助かりましたvv サウンドカードの増設か2台のPCをケーブルで繋いでのライン入力(多分)しか方法がなさそうだったのですが、さらに調べてみたら「SigmaTel Audio」を製造しているインテル社でバージョンアップデータが公開されていたみたいで(弟談)、無事に解決しました♪良かった良かった♪
さすがに5年も使用しているノートPC君の方は寿命が近づいていたのでホント助かりましたよ。これまで公開したMP3の中に改めて録り直して公開すべき曲は沢山あるのですが、今はそれどころじゃないので来年以降、オフが落ち着いたら少しずつ着手していきますね(f^^)。
楽曲ご利用作品ご紹介01
- Juvenile A episode0
- 【会員番号】354 【お名前】Yuu さん
【HP】http://www.geocities.jp/yuu_create/
【ツール】RPGツクールXP
【概要】サイト開設2周年記念超短編RPG
楽曲利用作品紹介概要
会員さんからご利用報告を頂いたゲーム作品等のご紹介です。
ご報告を頂き、実際に公開されているのを確認後に随時、追記してまいります。
ご利用&ご報告ありがとうございましたm(_ _)m
- 2004年~2006年11月までに公開された作品は旧紹介頁でご紹介します。
それ以降、公開・更新された作品の情報は当Blogでご紹介します。 - 必ずしも最新情報ではありません。公開が終了している場合もあります。
- 各作品の説明は御利用報告時に記載して頂いた「ゲーム概要」をコピペしています。(一部、管理人の感想だけのもあり)
該当の記事は見つかりませんでした。