fc2ブログ

ひとりごつ。Vol.3.0

作曲状況からネタまで幅広く。リンク・ブクマはご自由に~。

Fantom復活計画(失敗)

購入したもののソフト音源の便利さの陰に隠れてすっかり幽霊のような存在感になっている、ハード音源「Fantom-XR」。

一方、戦闘曲など早いパッセージを必要とする曲の場合、VSEのストリングスでは中々、思う通りに行かない。

なので、こっちの方もちゃんと使えるようにセッティングして戦力を強化しようと思ったのですが、そもそも置き場に困る始末。

そこでモニター台を購入してその下に収めてみました。これだと新たにラックを買い足して部屋が狭くなることもなく、コンパクトにすっきり収まっていいじゃない♪と。

んが、しかし。

いざセッティングして弄ってみると、側面にボタンが付いているFantomの場合、上からキーを押すPCのキーボードと違ってボ タ ン が 物 凄 く 押 し 難 い。これは相当、致命的です。

問題は置く場所の高さによるものなので、モニター台の上に置けば使いやすくなりそう。
しかしながらその上に直接、モニター諸々を載せるのは怖い。

結局、元に戻してモニター台の下にはこれまで通りキーボードを納める事にしました。
こうすると机の上に作業スペースができて何気に便利ですよねぇ。
しかしFantom問題は解決せず(苦笑)。

今度はIKEAのコンピューターユニット 引き出し付を買おうかなと思っています。
作業スペースが広がって圧迫感がなくなるし、Fantomの置場も出来るし。
うーむ、考えれば考えるほど欲しくなってきた(笑)。止まれ物欲。

 ***

野生の猿が出た!

とらいあるはにげた!(実話

10429642_ra0ve6yxaz2uyqyjy7pw_m.jpg

梅雨明け宣言なしとまで言われた東北でも、お盆休みはばっちり晴れてカメラ日和でした♪
諸事情で今年は家族旅行に行けなかったので、代わりに日帰りで三県を跨ぐドライブへ。
上の写真(デジカメで撮影)は某県某ダムの公園です。
なぜか物凄く健康志向で、アスレチックの中に腹筋台までありました(笑)。

それにしても、これだけ休みが長いと必ずと言って良いほど、陥りがちな昼夜逆転生活も、寝て一日が終わる事も全くなかったと言うのは、もう奇跡としか思えません。

 ***

UTのゲーム制作や作曲と言った創作活動の方も、それなりに進める事が出来て満足しました♪ やっぱりモノづくりは楽しいです♪ が、久々の作曲は難しくもあり;。
Works のページを更新した通り、PCが壊れて停滞中だった歌ものの製作をやっとこさ始めたものの、イントロすらイメージ通りの物が作れません。しばらく曲を聴きまくろう||| orz |||。

それとまだ先の話ですが、ボーカルさんは当初の予定を変更して、当HPで募集させて頂くことになりました。「歌ってもイイよ!」と言う方は、今冬に公開予定の募集要項をチェックして頂けますと、大変ありがたいです。本当に。曲の路線は、女性のボーカルさんで英語の歌詞になります。

自分のためのDTM関係ブクマ③歌もの制作

作曲講座-わくわく作曲先生♪

「詞先」「曲先」
・曲先 ・・・ 曲に対して歌詞をつける。作曲家が曲の構成やメロディを制限なく作れる。
・プロの現場では9割曲先

ヴォーカルの、声の音域を考慮した作曲
・出せる音域 ・・・ 一般的には約10度
・良い声が出せる音域 ・・・ 1オクターブ前後。サビに割り当てる。

立つ音、目立たない音
・歌入れ前の段階で歌メロを聞き取り易くする ・・・ 1~2オクターブ上にする

簡単なハモリの作り方
・メロディに対し、3度の音でハモる(3度上または下)

RisolutoⅡ試作品

日曜日にDTM仲間の方とメッセで語り合ったら、創作意欲がもうもっりもり沸いて来たので半年振りにDTMってきました!(その節はありがとうございました~)

リハビリと勉強兼ねて吹奏楽で演奏経験のある、エルガーの「威風堂々」を楽譜見ながら打ち込んでたはずなのに、いつの間にか作りかけのオリジナル曲の方に手ぇ出してました。どうやら耳コピが苦手とか楽譜見ながらだとモニターと楽譜で視線が頻繁に上下して疲れるとかどうとか以前に、己の飽き性が問題のようです。←致命的

!試作段階につき、お持ち帰りはご遠慮くださいー。

♪RisolutoⅡ(仮) 2009/08/04時点 new!






キリリクを頂いていて作っている通常戦闘曲(兼ボス戦曲)です。
サガフロⅡのエッグ戦をイメージしているので、宇宙空間での戦いっぽくヒュイーンって音を入れてみました(笑)。
あの迫る・引くのカメラワーク演出って勢いに乗り易くて良いです。
特にHISTORICAの戦闘曲を作る時、とても助けられてますv

今後、ドラムの迫力を足したり低音部のストリングスをもっと大波のように唸らせたり、毎度お馴染みのフレンチホルン入れたりする予定です。
でも何より続きのインスピレーションが浮かんできてほしい(爆)。

ちなみに以前のVer.はこちら。
♪RisolutoⅡ(仮) 2008/10/21時点






 ***

▼最近見つけた素敵なもの。

該当の記事は見つかりませんでした。