fc2ブログ

ひとりごつ。Vol.3.0(音の回廊 旧ブログ)

作曲状況からネタまで幅広く。リンク・ブクマはご自由に~。※HPがサバ落ちした時などはこちらでお知らせします。

オーケストラにおける究極のパフォーマンスについて考えてみる・その2

3/21の記事「オーケストラにおける究極のパフォーマンスについて考えてみる」では、奇想天外なパフォーマンス満載のマウリシオ・カーゲル氏の楽曲を2点取り上げましたが(沢山の拍手ありがとうございますw)、今回、その2曲の内、『フィナーレ』の方の実演動画を見つけました!!

というか、トリビアの泉で取り上げられてたんですね!
ツッコミとかお客さんの反応で面白さ倍増w もう腹筋痛いww
最後の矢嶋君の補足も必見ですよー^^
どうぞ実際にご覧ください。



迫真の演技ですねーすごい! そして動作の指示細かいww
今回は見つける事ができませんでしたが、『ティンパニ協奏曲』の方もますます聞きたい、もとい見たくなりましたー(笑)。


ジャンルは違いますが、こちらもすごいです!!

スポンサーサイト



幸せ祈願♪

アフラックのCMのまねきねこダックが人気だそうで。
うちも大好きですv かわいいですよねー! めっちゃ癒されます(*´∀`*)
アヒル飼いたいよーアヒル!!

HPで「まねきねこダックの歌」の3番を自由に作れるとの情報をキャッチしたので、うちも幸せ祈願してみました~。たった30字程度の歌詞を考えるのに30分以上かかりましたよ||| orz |||。

http://www.manekinekoduck.jp/index.php?id=2240767&file_name=491e204b4c630ae6e462e81e59695109

みんなしあわせになーれ!。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚


ただ、あのリアルな猫のロボットの動きはちょっと怖いですよね~。
……と思ってたらやってくれた方がいました。

ナウシカで流れるちょっと怖い子どもの歌

Symphonic Choirの練習も兼ねて、先日の日記で「天使の歌声!」と書いたボーイ・ソプラノに、「ナウシカ・レクイエム」のサビ部分の一部を歌わせてみました♪
神秘的でちょっと怖い(笑)けど、とても素敵な曲ですよね~。
歌っていたのはこの曲の作者である久石譲さんの娘さん(当時4歳)だそうです。

「ラン ランララ ラ・ラ・ラ~」と言う歌詞でお馴染みですが、今回は歌詞は歌わせていません。あと原曲を聴かずに当てにならない記憶のみで打ち込んだので、調性諸々あってるか不明です(爆)。

This text will be replaced

HALion oneのコーラス音源のもの(上)と比べてみると、Symphonic Choirのこのリアル感はホント半端ない……! 弄るのも楽しいわぁ(人´∀`*)~♪
他にも歌わせてみたい歌がたくさんあるのでリストアップにいそしんでます(笑)。

自分のためのDTM関係ブクマ④EWQL Quantum Leap

This text will be replaced

先日の音色を読み込めない問題も無事解決し、色々なサイトの解説を参考にしてなんとか歌詞を歌わせる事が出来ましたっ。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚
サイト本館>Fantasy music>Othersで公開している「Can you hear me? 」の冒頭のメロディの一部に適当な英語の歌詞を乗せて女性ソプラノに歌わせています。

どの音色も良いのですが、特にボーイソプラノが物凄く綺麗です。天使の歌声(*´ρ`*)。
早く操作方法を覚えて、もっと自然に聞こえるように頑張るべ!


 ***

制作環境ニューフェイス♪

20091009.png

かれこれ1年半、迷いまくった末、憧れのコーラス音源EWQL Symphonic Choirs PLAY Editionをようやく購入しました~。使用頻度が結構高いものの、手持ちの音源では物足りなく感じていたので、ホント嬉しいです♪
歌詞を歌わせる事も可能なので、これまでのように「アーアー」だけじゃなくなるはず。
まぁ、書ければの話なんですが(爆)。どこからか文才沸いてこないかしら。

そう言う訳で、もうちゃっちゃとセッティングを終えて既存曲のリメイクなり、新曲なり作りたい限りですが、なぜかエラーメッセージ(xxxxxxxxxxx ext 2 Mar 2009 1236024529804.key License Terms Not Found!)が表示されて、音色の読み込みすらできてません(´・ω・`)。

ハイ・リゾリューション社HPのヘルプ通り、PCのUSBポートに直接、iLokキーを挿し、かつiLokドライバー最新版もインストール済み。

●それでもダメとなるとオーソライズ自体、失敗している可能性があるけど、PLAY Authorization Wizardってゆーオーソライズ用ソフトでもう一度、オーソライズしようとすると、「The authorization code you entered was not found」ってメッセージが出る。これはすでに完了してる可能性があるってことなんだそうな。

iLok.comでキーとシンクロさせると、ちゃんと登録されている模様。

わけわかめー\(^O^)/
早速、ハイ・リゾリューションさんのサポートにお世話になりそうだorz。

 ***

拍手や記事へのコメントどうもありがとうございますー!
落ち着いたら返信させて頂きたいと思います。

該当の記事は見つかりませんでした。