サントラ!サントラ!( ゚∀゚)o彡
どうもお久しぶりです。久しぶり過ぎて「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。」と広告が出ていましたが、もう大丈夫! 日々の情報収集で書きたいネタが見つかりました(笑)。
約一年前に欲しいよーと書いた『LIVE A LIVE』のサウンドトラックがなんと!!
2012年5月2日に再版されるそうで早速、予約しました!
もう一週間切ってますね~。楽しみだー!
![]() | ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンドトラック (2012/05/02) ゲーム・ミュージック 商品詳細を見る |
そして3月まで放送されていた朝ドラ『カーネーション』のサントラを買いました。
温かい気持ちになる曲、愉快な曲が満載で楽しいです。
「ふたりの糸子のうた」と「メインテーマ」「夢への一歩」「だんじりや!」「岸和田」がお気に入り。
![]() | カーネーション オリジナル・サウンドトラック (2011/11/02) 佐藤直紀 商品詳細を見る |
さらにさらに最近、特にお気に入りなのが、E.S. Posthumus と言うアーティスト。
双子の兄弟のユニットで、お兄さんの方はお亡くなりになりましたが、生前、考古学者で作曲家だったとか。
アメリカの映画やドラマの予告編でたくさん曲が使用されているようです。
「コールド・ケース」で使用された「Nara」や「Pompeii」「Oraanu Pi」ばかり聞いています。
アルバムCDは現在、3枚発売中。このままだとまた買ってしまいそうだ……(ゴクリ。
「コールドケース」のテーマ曲・E.S. Posthumusの「Nara」=奈良か?と思ったらそうらしい。1stアルバム「Unearthed」に収録されており、全て遺跡や古跡の残る地名から命名。コンセプトも曲もツボ過ぎる。CD欲しい。amazon.co.jp/dp/B0008191LU/…
— Trialさん (@t_trial) 3月 31, 2012
E.S. Posthumus ツイートが嬉しくて私もポチッと。最近良く聴いてる「Pompeii 」。オリエンタルかつ地の底から湧き上るようなギュインギュイン(?)がお気に入り(*´ω`*) youtube.com/watch?v=GusLyp…
— Trialさん (@t_trial) 4月 8, 2012
E.S. Posthumus:「Oraanu Pi 」 youtu.be/G29Cz5oxA3A Amazon(amazon.co.jp/s/ref=ntt_dmus…)でさわりを試聴して気に入ったのでYoutubeでフルを聞いたら好みドストライク。開放感たっぷり爽やか壮大!空飛べそう!
— Trialさん (@t_trial) 4月 12, 2012
まことに僭越ながら、私も世界遺産や古都、名景・絶景をコンセプトにしたアルバムCDを作ってみたいな~と思っていました。
なので、大学で専門的に考古学を学んだ方がそれらを音で表現した曲を聴けるなんてもう感激ものです!!
自分の興味関心を自分の得意なもので表現できるなんて最高ですね☆d('▽')b