fc2ブログ

ひとりごつ。Vol.3.0

作曲状況からネタまで幅広く。リンク・ブクマはご自由に~。

エターナルフォースチキン再び

デスクトップPCのHDDのバックアップがてらデータ整理を行っていたら、懐かしいMP3を発見したのでペタリ。HISTORICAの#40「RisolutoⅠ」ボツバージョンです。

完成品よりもイントロが長かったり、1:32からの展開が違ってます。
例のごとく続きが作れなくて削ったのが完成h(ry ゲフンゲフン
1:32からのイングリッシュホルンの動きは気に入ってるので何とか完成させたいなー。
でもこうイントロが長くちゃ、通常戦闘には使えませんね~(笑)。
かと言って当初のイベント戦闘向けでイケるかなー??

そう言えばこの曲、試作段階で初めてアップした時は「エターナルフォースチキン」とか言うタイトルでした。どう考えてもネタ曲です(爆)。
方向転換して良かった。w

 ***

拍手どうもありがとう御座います!!
関連記事

2 Comments

itourenma says...""
「RisolutoⅠ」は自分のめちゃ好きな曲のひとつですが、違った展開の可能性もあったんですね!是非聴いてみたいです。イントロが渋い雰囲気が加味されてていいですねー。
後半登場するホルンでさらに世界観が広がる感じがします。ホルンの音の動き自体は、なにか別の音色の主旋律のバッキングを予感させます。
ネタ曲にならなくてホント良かった(笑。
2009.04.27 02:19 | URL | #- [edit]
Trial says..."Re: タイトルなし"
◆itourenmaさん

あわわわ…返信が遅くなりまして申し訳ありません(汗)。
コメント有難う御座いますー!

>「RisolutoⅠ」は自分のめちゃ好きな~
おおっ! 私も気に入っている曲なのでお気に召して頂けてめちゃ嬉しいです!
この展開で別Verを完成させたい気持ちがいっそう、強くなりました^^

そうそう、イントロ渋いですよね!(笑)
この渋い中に漂う危ういコミカルさがネタに通じ(ry

>後半登場するホルン~
おお! 私もちょっと世界観が変わったように感じていたのです。
RPG(裏)と言うよりもSLGパート(表)の方が合うかなとか。
世界観の広さで言うと歴史の表側の方が勝っていると思うので、
同じように感じて頂けたようで大変嬉しいです!
これから改めてコンセプトを見直さないといけないなぁと考えていましたが、
ちょっと方向性が見えてきた気がします^^

>主旋律のバッキング~
仰るとおりでバッキングの役目を担ってますね~。
木管にこうした動きをさせるとなんだかヨーロッパな感じ(?)がして好きなんです^^

>ネタ曲にならなくて~

でも好きなアマチュア作曲家さんはネタ曲っぽく解説を書いてらっしゃるのに、曲自体はものすごーーーくカッコ良くて、そうしたギャップのある曲にもあこがれてますw
2009.05.02 22:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。